
クッキーって、糖質制限以前もほとんど食べてなかったのですが、先日急に食べたくなって
ノンシュガーjpさんで通販しました。
ローカーボクッキーはたいてい大豆粉メインでもっさりしてる食感ですが、これはアーモンド粉メインらしく、ホロホロと崩れてザクザクしていて美味でした。
食べたあとも合成甘味料の苦さを感じなかったです。
この味を目指して自作しようかと散々迷って今も迷い中。
だって、自作したら6枚じゃ済まないし。あれば食べちゃうし。
チョコレートなら愛を持ってカロリーも受け入れる覚悟はあるんだけど。
クッキー・・・ううむ。
めっちゃ美味しかったけど、クッキーのカロリーを受け入れる踏ん切りがつかず。
たまーに通販で食べるのがいいのかなぁと思ったり。

クッキーだけじゃ送料がもったいないので(こればっか)、一緒にパンを買いました。
しっかりした噛み応え。臭くない。
これ、私が買った通販のパンの中ではかなり美味しいクラスに入るかなぁ。
でも好みですもんね。食べ物は。
食べ物の紹介って難しいです。

中にはみっしり黒ゴマ。

香りのいい、軽いオリーブオイルで食べるとたいそう美味しかったです。
コレステロールが少し高めな方は(それアタシアタシw)、オリーブオイルがいいですよね。美味しいオリーブオイルは生でこそ、ですよね。
実はもうひとつ買いました。

あんこは自分で作っても十分美味しいのが作れるけど(ゆでるだけだし)、自作すると絶対に食べ過ぎちゃうから。意志ヨワヨワだから。
そして意志ヨワヨワ子なので、たい焼き作るつもりで買ったのに一袋はそのままチョビチョビと三日かけてスプーンで食べてしまいました。残り一袋は当分解凍しないようにしようっとw

そして成分表を見るたびに思うのは、普通のあんこの糖質の高さは砂糖なのよねってこと。0甘味料にすればあんこはぜんぜん大したことないんですよね。
意志の弱い私は誘惑に負けて食べ過ぎないように高くついても買ったほうがいいかもね、って思うこともあります。特にこういうお菓子のたぐいはね。
-------------------------------------
愛犬はなんだかすごく元気になったので、お薬をもらいに行ったついでに先生にいろいろ質問したんですけど、「今は薬でうまく押さえ込んでいる状態です。治ることはないので病気と共存しながら寿命を全うできることを目標にしましょう」と言われました。
贅沢は望まないことにして毎日を大切にすごしてます。
そして暇な時間にイタリア語の勉強を始めてみました。
いえ、飽きっぽいので続かないかもしれませんけど。
体重の記録も何回か計るの忘れて出かけちゃったりして続かなかったし。
今日面白かったのは、イタリア語でフランス語のことをfrancese(フランチェーゼ)、スペイン語をspagnolo(スパニョーロ)、イタリア語をitaliano(イタリアーノ)というのはわかるんだけど、ドイツ語をtedesco(テデェスコ)っていうのが面白かったです。テデェスコって。意表を突かれました。
スポンサーサイト